今すぐ会社を辞められることで注目されている退職代行サービス。会社や職場に「辞める」と言いづらい、言えない人でも退職代行サービスを使えば即日退職が可能なため人気を集めています。
さらに自分では言い出しづらい未払い賃金や残業代の請求も可能なため、泣き寝入りの退職にならないことも人気の理由です。
でも退職代行サービスって種類が多くてどれを選べば良いか分からないんだよね…。
退職代行を使ってトラブルになるのも嫌だし…。
そこで、こういった悩みを持っているあなたに向けてインターネットで人気の退職代行サービス14社を徹底調査!
その結果、費用や特徴、返金保証の有無など退職代行サービス各社の違いが分かりました。
どの退職代行サービスを選べばよいか、この記事を見れば分かるようになっています。ぜひ最後までご覧になって、「会社を辞めたい」というストレスから解放されてください。
目次
退職代行CLEAR(クリア)
費用:一律18,000円(税込)
支払い方法:クレジットカード/銀行振込
後払いの有無:無
対応時間:24時間365日対応
返金保証:あり
LINE対応:あり
無料相談:あり
特徴:
・東京都労働委員会認証の法適合の労働組合が運営
・会社、職場、上司などへの連絡は退職代行CLEAR(クリア)がすべてを代行。即日対応により出社する必要なし
・回数無制限の無料相談付き
東京都労働委員会に認証されている法適合の労働組合である『日本労働基準組合』が退職代行を行うため、違法性もなく安心して利用ができます。
法適合の労働組合のため、団体交渉権を行使することが可能。依頼者の代理として【交渉】ができ、会社側は交渉の拒否ができません。
就業規則に「退職する場合は〇ヶ月前までに申告すること」などの文言があっても大丈夫。会社や職場、上司への連絡は退職代行CLEARがすべて代行します。
有給休暇の消化や退職届の提出、貸与品の返却なども郵送で行うので会社の人と顔を合わせることはありません。
退職代行CLEARの退職成功率は100%ですが、万が一、退職がうまくいかなかった場合の保険として全額返金サポートあり。
【退職代行CLEARの口コミ】
もっと早く辞めればよかった。
“職場の人間関係で悩み、上司に日々怒られる毎日に嫌気がさしました。
長時間労働にも関わらず給料が低かったことも不満でした。
辞めたくても揉めてトラブルになりそうだと思い退職代行CLEARに頼んで即日退社。
苦痛から解放されました。”
R.Nさん 看護師 24歳 女性(東京都)
メンタルが崩壊する前に。
精神的にも体力的にもキツイ職場でした。仕事量の割に給料が低く、有給取るにも嫌味を言われます。もうダメだと思った時に退職代行CLEARに出会って退社しました。転職も上手くいき、今では充実の毎日です。
K.Tさん 建設業 29歳 男性(愛知県)
退職代行 即ヤメ
費用:28,000円(税込)
※キャンペーン期間中は3,000円OFFの25,000円(税込)
支払い方法:クレジットカード/銀行振込
後払いの有無:あり
対応時間:24時間対応
返金保証:あり
LINE対応:あり
無料相談:あり
特徴:
・退職が完了してから料金を支払う完全後払い制の退職代行サービス。
・2ヶ月間のアフターサポート付き。
・相談後すぐに会社、職場への退職連絡が可能(最短10分)。
・退職届テンプレートが無料でもらえる。
【退職代行即ヤメ 口コミ】
退職代行 即ヤメの口コミを調査しましたが、口コミが見当たらなかったため運営会社「退職代行ネルサポート」の口コミを中心に紹介します。
“上司に辞めることを告げると、引き止められてしまい退職できませんでした。
バックレるわけにもいかず、思い切って退職代行の方に相談しました。
親身に話を聞いてもらえたので相談してよかったと思います。”
“退職させてもらえなかったため退職代行利用しました。
その後は電話には出ないようにしていましたが、訴えるとか弁護士とか損害賠償とかで脅しのメールが来ました。
退職代行に相談すると退職は権利で認められていることなどを説明してもらい安心できました。
辞めさせてくれない会社に対して退職代行を使っただけなので、気にせず新しい職場で頑張ろうと思います!”
退職代行オールサポート(オルサポ)
費用:29,800円(税込)
支払い方法:クレジットカード/銀行振込/各種決済サービス
後払いの有無:なし
対応時間:24時間対応
返金保証:あり
LINE対応:あり
無料相談:あり
特徴:
・弁護士監修の退職届テンプレートあり。自身の状況に合わせたテンプレートを送ってくれる
・業務引き継ぎテンプレートあり
・退職後に仕事に困ることがないよう無料転職サポートあり
・2ヶ月のアフターサポート
【退職代行オールサポート(オルサポ)の口コミ】
“最初は正直不安でした。たd、自分では怖くて上司には言えず、精神的に追い込まれてしまっていたので、代行を使って本当に良かったです。
自演に不安を1つ1つ解消していってもらえて助かりました。”
“会社を3日で辞めることに、迷いは多少ありましたが、退職した今hとてもスッキリした気分です。退職代行がなければ辞める勇気はなかったでしょう。
この度は本当にありがとうございました。”
“はじめての退職代行ですごく不安だったけど、同僚に会わずに退職ができて本当によかったです。ほとんど何もせずに退職できました。”
退職代行oitoma(オイトマ)
費用:24,000円(税込)
支払い方法:クレジットカード/銀行振込
後払いの有無:あり(Paidy)
対応時間:24時間365日対応
返金保証:あり
LINE対応:あり
無料相談:あり
特徴:
・労働組合が運営する退職代行サービスのため、団体交渉権による会社との交渉が可能
・代表者が多色代行を利用した過去があるため、利用者の気持ちを汲み取ってくれる
・相場に対して費用が比較的安価に設定されている。
・日本全国対応
退職代行サービス oitomaの口コミ
“給与面、待遇の不満から退職することを決意しました。
東京都在住 24歳女性
私が会社を辞めた1番の理由は給与面での不満です。繁忙期には休日出勤や深夜近くまでの残業もしばしばありましたが、仕事量にも関係なく給与が変わることはありませんでした。会社の人達との人間関係は非常に良好で、仕事内容にもやりがいを感じていましたが、給与の割りに合わない仕事量に退職を考えるようになりました。いくら人間関係が良好で、仕事にやりがいをもっていても、生活がかかっているので退職代行サービスを利用して退職の手続きをしてもらい、今では給与面でも、待遇面でも満足できる会社で働かせてもらっています。給与で今の会社に不満をもっているひとがいれば、退職することも選択肢の一つということを知っていただければと思います。”
“東京都在住 25歳男性
OITOMAさんは退職の意思を伝えてくださるだけでなく、有給休暇の取得を希望していることもしっかり伝えてくださいました。有給を取得したことで、賞与支給日に在職していたことになり、ボーナスももらえることができました。自分ひとりでは会社側に言い出しにくい給与面のことでも、退職のプロである、退職代行サービスを利用すれば交渉してくれたので結果的に大満足です。在職期間が長くなったことでその分お給料も多くもらえ、本当にビックリです。OITOMAさんにお願いして本当に良かったと思っています。”
「辞めるんです。」
費用:27,000円(税込)
支払い方法:クレジットカード/銀行振込
後払いの有無:あり(勤め先情報を知らせた時点)
対応時間:24時間対応
返金保証:あり
LINE対応:あり
無料相談:あり
特徴:
・2022年3月時点で7,000件以上の実績あり
・退職成功率100%
・後払い可能なため安心して利用できる
【退職代行サービス 「辞めるんです。」の口コミ】
“退職代行を使う事が初めてだった為、わからない事がたくさんありました。
不明点や退社までの流れを教えていただき、その簡単さにおどろきました。
もっと早く退職代行サービス(辞めるんです)にお願いすればよかったです
32歳 保険業”
“勤務してからの期間が短く、正直すぐ辞めれるか不安だったが、とても誠実にヒアリングをして下さり依頼当日に(辞めるんです)から退職完了の連絡がきた。問題なくやめることができ、(辞めるんです)に依頼して本当に良かった”
34歳 営業
“LINEでヒアリングをしてもらい翌日会社へ退職の電話をしてもらうことに。LINEなんかで本当に大丈夫なのか不安だったが、依頼当日に(辞めるんです)から退職完了の連絡がきた。特にトラブルもなくやめることができ、依頼して本当に良かった。”
24歳 エステティシャン
退職代行モームリ
費用:22,000円(税込)※雇用形態がアルバイト、パートの場合は12,000円(税込)
支払い方法:クレジットカード/銀行振込/コンビニ支払い/Paidy/モームリあと払い
後払いの有無:あり
対応時間:24時間365日
返金保証:あり
LINE対応:あり
無料相談:あり
特徴:
・正社員だけでなくアルバイトやパートの退職代行も実施している
・代行サービス利用後、1年以内の再利用で50%OFFのリピート割がある
・退職をするかどうか迷っている場合は、相談だけでも可能
【退職代行モームリの口コミ】
サービス開始から間もないため、有効な口コミ件数が見当たらず。
気になるかたは、まずは無料相談をしてみて利用するかどうかを検討するのが〇。
業界”最強”の【退職代行ガーディアン】
費用:29,800円(税込)
支払い方法:クレジットカード/銀行振込
後払いの有無:なし
対応時間:24時間365日対応
返金保証:あり
LINE対応:あり
無料相談:あり
特徴:
【退職代行ガーディアンの口コミ】
“退職を後押ししてくれた
連絡してからすぐに行動してくれました。
サービスには満足していて、悪い点は全く思いつきません。(中略)
若い人であれば利用するかもしれませんが、私のような年齢(50代)になると、会社の人間関係や、辞めた後のことを考えてしまいなかなか自分では行動に移せません。
もっと知名度を上げて、多くの人を助けてあげて欲しいと思います”
匿名 男性
“退職代行を使っても問題ない
LINEでのお問い合わせから退職代行が完了するまでたったの45分間でした。
精神的に大変な状態の方は、退職代行を使ってしまって全然問題ないと思います。”
匿名 男性
退職110番
費用:43,800円(税込)
支払い方法:クレジットカードのみ
後払いの有無:なし
対応時間:平日9:00~18:00
返金保証:あり
LINE対応:なし。問い合わせフォームから連絡する
無料相談:あり
特徴:
・弁護士法人が運営しているため、確実性と安心感が強い
・トラブルを未然に防ぐだけでなく、未払い賃金や慰謝料請求まで対応してくれる
・他社と比較して費用は高いが、その分安心して退職代行を依頼できる
【退職代行サービス 退職110番の口コミ】
“友人に教えてもらった弁護士の退職代行。対応も口コミや評判も良かったです。
友人が会社側と辞める時に揉めたらしく、その時に使ったのが弁護士の退職代行サービスだったそうです。私も退職代行サービスを使おうと思っていたので、弁護士の退職代行サービスを探すことにしました。
見つけた退職代行が「退職110番」で、口コミや評判も良さそうだったので、問い合わせしました。
他に評判の良さそうな退職代行にも問い合わせをしたのですが、一番対応は良かったと思います。
相談にもしっかり対応いただき、料金を支払って代行をしていただくことになりました。
あとから知ったのですが料金的には労働組合の退職代行サービスの方が良いようです。
会社と揉めるとか、そういった雰囲気はなかったので労働組合でも良かったかもしれません。
結果として、会社を退職することはできましたし、料金以外は円満に解決できたかと思います。
退職時の条件とか要望によって料金を設定してくれていれば助かったなぁと感じました。”
30代後半 AKIさん
“クズとか辞めろとか言われてパワハラが酷いので退職代行使って即日退職してきました。
殴られるとかの暴力はないのですが、口が悪くて、社長からのパワハラが続いていたので辞めることにしました。毎日、クズとか辞めろとか色々言われて、理不尽だし、会社に残っていたいと思えないです。
1日も早く会社を辞めたいけど、あの社長に退職したいと伝えるのは地獄です。
きっとパワハラが酷くなるのは確実です。
本当にもう関わりたくなかったので退職代行サービスを使うことにしました。
退職代行サービスなら即日退職もできるので安心だと思いました。
検索してすぐに出てきたのが退職110番、パワハラの社長から離れるには名前が良い退職代行ですw
費用を払って、会社の情報とかパワハラの内容とかを全部伝えて、希望する日に退職代行をしてもらいました。
社長はなにか色々言ってたみたいですが結果は即日退職!
代行してもらってから社長から電話が来るんじゃないかと心配しましたが、それも無かったです。
もうクズって言われることもないと思うとうれしいです。”
30代後半 730さん
【退職代行J-NEXT】
費用:33,000円(税込)
支払い方法:銀行振込
後払いの有無:あり
対応時間:24時間即日対応可能
返金保証:あり
LINE対応:あり
無料相談:あり
特徴:
・弁護士事務所が運営する退職代行サービス
・トラブルや裁判などになった際にも安心
・弁護士事務所が運営する退職代行サービスでは比較的料金が安価
退職代行NEXTの口コミ
“私は依頼日の翌日に退職できました! 個人的に弁護士が監修しているサービスを利用したかったので、退職代行NEXTさんに依頼しました!お役に立てれば幸いです〜”
Twitterより @cosmochan8
退職代行サービスのNEXTは、弁護士がやってくれて、社宅住まいでも使えて、なおかつ後払いOKというのは最高すぎる。
Twitterより @colorfuld_tw
【男の退職代行】
費用:26,800円(税込)
支払い方法:銀行振込、クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、
ペイパル、 コンビニ決済、楽天ペイ、PayPay(ペイペイ)、キャリア決済、翌月後払い
後払いの有無:あり
対応時間:24時間対応可能
返金保証:あり
LINE対応:あり
無料相談:あり
特徴:
・ヤメホーというサブスクリプション型のサービスがある
・転職お祝い金あり
・日本退職代行協会(JRAA)の特急認定取得
女性の退職代行
費用:29,800円(税込)※アルバイト、パートの場合は19,800円
支払い方法:クレジットカード、銀行振込、デビットカード、プリペイドカード、ペイパル、コンビニ決済、楽天ペイ、PayPay(ペイペイ)、キャリア決済、翌月後払い、コンビニ後払い
後払いの有無:あり
対応時間:24時間対応
返金保証:あり
LINE対応:あり
無料相談:あり
特徴:
・日本初!業界でも珍しい女性向けの退職代行サービス
・ヤメホーというサブスクリプション型の料金形態あり。月額3,630円(税込)で年2回まで退職代行サービスを利用できる
・日本退職代行協会(JRAA)の特急認定取得
【弁護士法人みやび】
費用:55,000円(税込)
支払い方法:銀行振込
後払いの有無:なし
対応時間:24時間対応
返金保証:なし
LINE対応:あり
無料相談:あり
特徴:
・弁護士法人が運営しているため、会社と揉めそうな人には特におすすめ
・有給休暇取得や未払金請求など、交渉と請求ができる(別途オプション費用が必要)
・通常弁護士への相談は費用がかかるが、退職代行サービスの場合は無料で相談可能
【退職代行サービスみやびの口コミ】
“初めて、退職代行なるものをお願いするにあたって凄い不安がありましたがサポートも細かい対応も完璧でした!何のトラブルもなくプラック企業を辞める事が出来ました。数ある中でみやびさんを選んで本当に良かったです。ありがとうございました。”
GOOGLE口コミより
“迅速でプロの仕事を確実にこなしてくださいます。
お困りの場合には、ご相談したらすぐに安心出来ると思います。”
GOOGLE口コミより
退職代行とは?
ここで改めて退職代行の内容について確認をしましょう。
退職代行サービスは簡単に言うと『あなたに代わって会社や職場に対して「退職」を申し出るサービス』です。
退職代行には民間企業、弁護士法人、労働組合が運営しているものがあり、それぞれ出来る範囲が決められています。
詳しくは後述しますが、大きな違いのポイントは「会社側と交渉ができるかできないか」です。
民間の企業が運営する退職代行サービスでは「退職の意思を伝えるだけ」で、退職日の調整や有給休暇消化、交渉にあたる行為はおこなえない決まりになっています。
退職をするにあたって上記のような交渉や請求が発生しそうな場合は、労働組合が運営する退職代行サービス、もしくは弁護士が運営する退職代行サービスを利用するのがよいでしょう。
民法627条第1項には、雇用期間を定めない無期雇用を締結した場合、雇用は解約の申入れの日から2週間を経過すれば雇用は解約されるとあります。
つまり、退職の意思表示をしてから2週間を経過すれば、労働者は退職ができるのです。
退職代行サービスを利用するのは恥ずかしいことではない。だって、今の会社の人と今後の人生で関わることありますか?ありませんよね。
であれば、あなたが感じている辛さや不安は今すぐ捨ててしまった方がよいです。
退職成功までの流れ
退職代行サービスを利用して退職成功までのフローは以下のとおりです。
- 退職代行サービスを選ぶ: まずは、信頼できる退職代行サービスを選びます。インターネットで検索や口コミをチェックし、評判が良く、実績のある会社を選びましょう。
- 相談・見積もり: 選んだ退職代行サービスに連絡し、相談や見積もりを依頼します。この段階で、自分の状況や希望を伝え、サービス内容や料金について理解しましょう。
- 契約: 相談や見積もりが納得できる場合、退職代行サービスと契約を結びます。契約内容をよく確認し、不明な点があれば質問しましょう。
- 退職代行サービスの準備: 契約後、退職代行サービスが退職に関する書類の準備や、退職に関する法的手続きのサポートを行います。
- 退職の申し出: 退職代行サービスがあなたの代わりに会社に退職の意志を伝えます。その際、理由やタイミングについても代行サービスが対応してくれます。
- 退職手続きのサポート: 退職代行サービスが、退職に関する手続きや書類のやり取りをサポートします。これには、社会保険や雇用保険の手続き、最終給与の計算や支払い、退職金の受け取りなどが含まれます。
- 退職完了: 退職に関するすべての手続きが完了し、退職が正式に成立したら、退職代行サービスの役割は終了です。
運営会社によって多少の違いはあるものの、流れはほとんど変わりません。
退職成功後に転職サポートなどを行っている退職代行サービスもあるため、必要に応じて並行して転職サポートなども受けるのがよいでしょう。
退職代行サービスを利用すると、退職に関する面倒な手続きや交渉を代行してもらえるため、スムーズに退職ができる場合が多いです。
ただし、退職代行サービスには自分で直接交渉しないことによるデメリットもあります。
たとえば、人間関係の悪化、誤解や情報の齟齬があげられます。
直接自分で退職の意思を伝える場合と比べて、間に退職代行サービス業者を挟んでのコミュニケーションになるため、言いたいことや本当に望んでいることがうまく伝わらない可能性があります。
退職代行サービスを利用する際は、自分の意思をはっきりと伝え、退職代行サービス業者のできること・できないことをしっかりと確認してから依頼をするようにしましょう。
退職代行を利用する人の年代
退職代行サービスを利用する年代はさまざまで、20代~60代まで年代問わず退職代行サービスは利用されていますが、20代の利用率が約半数を占め年代が上がるにつれて利用率が下がっていく傾向があります。
上記から読み取れるのは、入社したばかりで自分から辞めると言い出しづらかったり、そもそも退職の仕方が分からなかったりするのが一因にあります。
それもそのはずで、20代という年齢はまだまだ社会の経験が浅く、状況に応じた臨機応変な対応が分かりません。
そのため、退職代行サービスを利用して退職をする人の割合で20代が多くなっている、ということです。
しかし、20代だけではなく30代~60代のかたも退職代行を利用して退職している人がいるのも事実です。
退職代行を利用するのに年齢制限はなく、仕事・会社を辞めたいけど何らかの理由があり退職すると言い出せない全年代が退職代行サービスを利用できます。
年齢に関係なく会社や仕事を辞めたいけど辞められない人は存在していて、退職代行サービスを利用して現職を退職するのは恥ずかしいことでも何でもありません。
交渉権とは?
退職代行サービスは通常、辞職届けの提出、退職に伴う手続きのサポート、必要に応じて退職に関するアドバイスを提供することが主な役割です。
しかし、特定の退職代行サービスが直接雇用主との交渉は、そのサービスの範囲や提供者の専門知識、または法律によって制限されているかにより異なります。
(交渉とは”相手と話合いをして、取り決めようとすること。かけあうこと。”です。※参照:Oxford Languagesの定義 · 詳細)
退職に伴う条件交渉などを行えるのは、弁護士資格を持つ者が在籍している退職代行サービス、もしくは労働組合の団体交渉権を持つ退職代行サービスだけです。
交渉権を持たない退職代行サービスは「退職の意思を伝えるのみ」となり、企業側との交渉はおこなえないため注意が必要です。
企業側との「交渉」とは、退職日の調整や退職金の金額、有給休暇の取得、未払い賃金の支払いなどが「交渉」にあたります。
交渉権を持たない退職代行サービス業者が上記のような「交渉」をおこなうと、非弁行為にあたる可能性が高くなります。
非弁行為とは、法律の専門家である弁護士が法律的な業務を行うべきであるとされる行為を、弁護士でない者が行うことを指します。
弁護士は、法学の教育を受け、法律の専門知識と倫理的な責任を持っています。彼らは法的な問題に関する助言や代理業務を適切に行うことが期待されています。一方、非弁行為は、弁護士の資格を持たない人がこれらの業務を行うことを意味します。
弁護士の資格を持たない者が法的なアドバイスを提供することは、不正確な情報や誤った解釈を与える可能性があり、人々の権利や利益を害する恐れがあります。
また、法的な手続きや代理業務を行う際には、専門的な知識と経験が必要とされるため、非弁行為は適切ではありません。
非弁行為を行うことは、法的な問題を引き起こす可能性があります。例えば、誤った法的アドバイスに基づいて行動することで、契約違反や法的な紛争に巻き込まれる可能性があります。
また、法廷での代理人業務を非弁行為で行った場合、法的手続きが無効とされるなど法的な責任が生じる可能性があります。
したがって、法的な問題や紛争に関与する場合は、適切な法的な専門家である弁護士に相談することが重要です。彼らは適切な知識と経験を持ち、法的な手続きやアドバイスを適切に行うことができます。
交渉権を持つ退職代行サービスは、退職に関してできるサポート範囲の広さから費用が高額になる傾向があります。
退職の意思を伝えたら揉める可能性が高い会社の場合、弁護士法人が運営する退職代行サービスに依頼すると安心できるでしょう。