人材紹介の仕事をやり始めて約4年。色々な人と出会い話をしてきました。
その中でも未経験の業界や職種にチャレンジしたい!っていう方が非常に多い。
現代は情報が溢れかえっていて、何が正しいのか正しくないのかも難しいし、最適だと思われる方法を見つけたとしても、その方法が自分に合っているのかもわかりません。
実際どのような業界・職種であれ検索をすればネガティブ情報は必ずヒットします。
例えば
飲食店 正社員 やめとけ
IT 未経験 やめとけ
営業 正社員 きつい
など、あらゆる業種・業界のネガティブワードをすぐに見つける事が出来ます。
今日は人材紹介事業者の立場から、未経験業界・未経験職種に転職をしたいと考えている30代以降の人達に向けて書いていきたいと思います。
この記事を読むことによって次のようなメリットがあります。
- 未経験業界への転職を考えている人
- 転職活動をしてもなかなか内定が出ない人
- 企業の人事担当者、面接担当官が見ているポイントが分かる
- 現役紹介事業者の立場からの意見が見れる
- 未経験業界へ転職を成功させる為に知っておくべき事
目次
〇〇業界 やめとけの意味
まずこの「やめとけ」系の記事が多く散見される事について。
実際に記事の内容を見てみると、一概にやめとけって言っているわけではなく多くの人が検索をするワードだから、タイトルに「やめとけ」と盛り込んでいる場合が多いようです。
ただ本当に実務経験者の方で、業界の内部をよく分かった上でやめとけって言っている人がいるのも事実。記事の内容は元より、その記事を書いているのが誰なのか?って事を気を付けて見た方がよさそうです。
未経験業界(職種)へ転職を考えた時の自分の市場価値を知れ
ここからが本題。
未経験の業界を志望する際、企業はあなたのどんなところを見ているのか?
いくつかカテゴリーを分けて説明します。
年齢
35歳転職限界説という言葉があります。この言葉は実際に紹介事業を行っている立場からすると、半々という感じです。
ただし、これは未経験職種に限った話で、今までのキャリアを更に伸ばしていく同業界や同職種であれば、むしろ35歳以上歓迎の求人は数多くあります。特に管理職・部門リーダー以上ともなると、ある程度の経験と実績が必要となる為、当然と言えば当然かも知れません。
今回の記事でのメインとなる話題、未経験職種に絞って話をしていくので35歳以上での未経験職種・未経験業界への転職はかなり厳しいというのが本音です。
ですので、35歳以上の年齢であるならば未経験業界での同職種がおすすめ。
例えば営業職を経験した事がある方であれば、全く別の業界での営業職を狙う。といった感じです。
転職回数
転職する事が当たり前になってきているとは言え、まだまだ転職回数は多くの企業にとって転職を見る上で重要な指標のひとつになっています。
なぜ転職回数を見られるのかというと、早期離職をしやすい人なのかどうか?というところです。
2年未満で転職を繰り返している人だと、早期離職の懸念ありで選考を見送られる可能性が高くなってきます。
2年という期間は、当然企業によって変わってくるので一概には言えない部分ではありますが、大体は2年から3年以内の離職は早期離職と見られると思って良いかも知れません。
具体的に何社までが早期離職を繰り返しているのか?と聞かれれば、これも一概には言えませんが年齢によって変わってくるかと思います。
人材紹介事業をやっている私の主観になりますが、30代半ば~30代後半ぐらいで4社までと感じます。
22歳で正社員になったと仮定して、35歳であれば13年間で4社の計算になるので1社あたり約3年。
これ以上の転職回数になってくると、ストレス耐性が無いタイプなのか?とか物事が長続きしなタイプという印象を持たれるかも知れません。
株式会社マイナビのコラム転職回数が多くても「内定」を勝ち取る方法では20代で3回、30代で5回までが転職回数が多いと感じている担当者が多いようです。
今までの経験
30代以降となってくると、今までの実務経験を問われるようになります。
何らかの役職を持っていた人ならば良いのですが、役職がなく他人に説明できるような実績を持っていない人。こういう人はどうしたら良いのか?
いくつか挙げておきます。
1、謙虚に自分の仕事を振り返る
2、複数社への同時応募
3、自分の経験を志望企業の業務内容に繋げる
自分の仕事を振り返る
まず謙虚に自分の仕事を振り返りましょう。
無理やり作った実績は、選考の途中でボロが出てしまう可能性が高くなるのでオススメしません。
それよりも問題や課題に当たった時にどんな事をして、どんな結果になり、それをどう次に繋げたのか?という事の方が重要です。
これらを見栄を張らずに自分の言葉で語れる事が大切です。
企業の人事担当者は日々色々な求職者を見てきているので、経験してきた内容が嘘か本当かぐらい分かりますし、内容の濃さ・薄さで大体どんな仕事をしてきたのかが分かります。
どんな仕事でも四六時中上手くいくという事はあまりなく、答えがないものや困難に対してどういう仕事の姿勢で取り組んできたかを説明出来るようになれると良いと感じます。
複数社への同時応募
次に応募する企業の数は、1社ではなく複数社へ同時応募を
1社~2社程度で決まれば万々歳ですが、そう簡単ではありません。
勤務地や希望年収でまずは絞り込み、その条件に合うところに片っ端から応募です。
その応募に対して反応があった企業に対してのみ、企業研究や志望動機を固めていきましょう。選択と集中です。
※マイナビ転職に2017年10月16日から11月15日の一カ月間にログインした会員で、過去6カ月以内に応募した社数
上図は株式会社マイナビの転職ノウハウページに紹介されているデータです。
全年代で複数社への応募をしている事と、年齢が上がるにつれて応募社数が増えている事が分かります。
自分の経験を志望企業の業務内容に繋げる
最後の3番、自分が経験してきたことを志望企業の業務内容の型にハメてみてください。
業務内容は違えど、共通する部分は切り口をいくらでも出てくるはずです。
考えてみて親和性があるなと思った部分を、自分の解釈や考えでまとめていきます。
さすがに士業や専門的な分野の職業には厳しいかも知れませんが、業界の仕事内容を知れば結構出てくるはずです。
例えば営業職だった人がIT業界への転職を希望するとしたら、どんな事が活かせるでしょうか。
営業職と言えば数字、顧客折衝、エクセル・ワード・パワポの実務経験、人事担当者とのコネクション、テレアポトークスクリプト作成、などでしょうか。
ITと言えど、人と人との関わりや顧客との交渉・折衝などが多いという事は少し調べればわかると思います。
経験×経験をかけ合わせれば、きっと自分自身にしか出来ない仕事が見えてくるはずです。
とは言え自分の今までの経験の棚卸をし、それを誰にも分かるようにテキストに起こすという作業は実は結構大変です。
他人に分かりやすくテキストベースで伝えようとするとなると、今までの会社での業務上の数字から会社情報など細かい数字を使用する事になります。
やってみたら分かると思いますが、本当に労力がかかるので面倒くさがりの人や意思が弱い人はおそらくやりきる事が出来ないでしょう。
転職理由と志望動機
転職理由と志望動機を混同してしまっている人が見受けられます。
転職理由は今までの仕事をなぜ辞めたのか?を説明する部分で、志望動機はなぜその企業で仕事をしたいのか?です。
例えば接客が好きだからこの仕事を志望します。といった求職者がいたとしたら?
これだけでは実際に弱くて、接客が好きだというなら他にも企業はたくさんあるはずです。
その企業を志望する動機がなく「あー、この人どこでも良いんだろうなあ」っていう印象になってしまいます。
恋愛で例えるなら「好きです!付き合ってください!あなたが女の子だから!」みたいな感じでしょうか。
なぜあなたじゃなきゃダメなのか?というところを志望動機で語れるようにならないと、人事の気持ちを掴む事は難しいです。
問題は転職理由です。
転職理由って人によって本当に様々で、突っ込もうと思えばいくらでも突っ込めてしまうんです。
ネガティブな転職理由をポジティブに変換しよう!的なの見たことありませんか?
あれって結局は嘘に等しいと思うんですよね。でも、そうでもしないと実際内定を取るのは難しいし・・・。
取り急ぎ転職理由を考える際の軸となるポイントは、志望企業に繋がる転職理由を考えるのが良いと思います。
前職では〇〇(転職理由)だから御社を志望(志望動機)しているといった感じ。
注意点としては転職理由が愚痴にならない事。
他人の愚痴とか辛かった事などは、聞いても分かりません。その当事者でないと分からないんですよね。だから、転職理由が愚痴のような感じになってしまうと聞いている側としてはストレスから逃げてきた人、という感じになってしまいがち。
ストレスは無い方が良いに決まっています。そんなことは人事も分かっています。
しかし多かれ少なかれ、仕事においてストレスはあるものと考える方が一般的です。
愚痴っぽい感じになってしまうと今の社員と本当に合うかな?とか余計な想像まで湧いてきてしまいます。
転職理由は10人いれば10人とも違うと思いますが、とにかく愚痴にならない事。
そして転職理由を志望企業に繋げて考える事。これを守ってください。
転職活動の仕方
では転職活動はどう行っていけば良いか?
大きく分けると以下の3つになります。
1、一人で転職活動をする
2、紹介会社、エージェントを使う
3、知人や今までの伝手を使う
1、一人で転職活動をする
【メリット】
未経験職種、未経験業界に好きに応募する事が出来る。
【デメリット】
良くも悪くも自分次第なので、転職活動が上手く進まないと心が折れがち。
ひとりでの転職活動はスケジュール管理や書類作成、面接調整などすべてが自分次第です。
周りの干渉を受けずに活動を進める事が出来るのはメリットと言えます。
就業中に転職活動をしていく予定の方は、現在の仕事と転職活動という激務に挟まれて時間が足りない・精神的にかなりキツイ状況になりがちという事を覚悟してください。
2、紹介会社、エージェントを使う
【メリット】
スケジュール調整、書類添削、求人を探すなど面倒な事を基本やってくれる
【デメリット】
企業と自分の間にエージェントが入る為、連絡のやり取り増える。また、自分の希望職種ではない求人も紹介してくる場合がある
エージェントを使う最大のメリットは、すべて無料で希望条件に合った求人を半自動で探してくれる事。また、自分では考えもしなかった仕事のヒントを得られる事もあるので、エージェントを使うメリットはかなり大きいと感じます。
デメリットとしては間に人が一人入っての活動になる為、連絡のやり取りが増えて面倒と感じてしまう事もあります。
メリットにある自分では考えもしなかった仕事が見つかる可能性はありますが、裏を返せば全く望んでいない求人っていう可能性でもあります。
こういった求人が続くと、「他人の提案を断る」という行為が多く発生します。これに対してストレスを感じる人は結構いるので、注意が必要です。
3、知人や今までの伝手を使う
【メリット】
最強の探し方です。あなたという人柄や経験を知っての紹介になるので、書類審査なしの条件交渉のみで転職先が見つかります。
【デメリット】
知人の顔を立てなくてはならない為、話を断りづらい事がある。また、入社したとしても紹介者の顔を立てなければいけない為、すぐに辞める事は結構難しい。
俗に言うリファラル採用というやつで、これは最強です。
メリット・デメリットに書いた通りなのですが、デメリットを他にあげるとすれば全然仕事が出来なかった場合、双方決まずい思いをするかもしれません。
とは言ってもやはりメリットの方が多く、アラサー・アラフォーであるならば人脈を持っている事も経験・スキルの一つです。
転職活動と並行して人脈作りは本気でしておく事をおすすめします。
未経験の人を雇う事による会社のメリットを考える
ここからは企業側の目線でお話をしていきます。
人材紹介事業という職業は、企業・求職者のどちらも対応をしますので常に板挟みの職業と言えます。
だからこそ両方の意見や立ち位置が分かり、なぜ選考に通るのか・落ちるのかが分かるようになってきました。
言葉が少し厳しくなってしまいますが、30代半ば~後半以降で企業の募集背景を読み取れない人は結構やばいです。
自分の年収や希望でしか転職理由を語れない人。これが結構やばい人に当たります。
一定の経験があるビジネスパーソンであれば、自分の市場価値や強み・弱み、会社に対して自分がどういう仕事で利益を上げる事が出来るかを語れるはずです。というか語ってくれ。
前述した転職理由や志望動機の部分にも付随しますが、企業はあなたの過去に同情をする事はしません。
前職の人間関係が~・・・
給与がなかなか上がらず~・・・
やりたい仕事が出来ず~・・・
など、あなたの過去を企業が考慮する理由なんてないのです。
企業が知りたいのは、あなたが入社したら利益を出してくれる人なのか?っていう事のみ。
既存社員と上手く関係性を構築する事が出来るのか?などの懸念点や質問も、すべてこの利益を出せる人なのか?という部分に集約されます。
今一度自分自身の希望と企業の希望が一致しているのか?を考えてみてください。
自分よがりな希望だけになっていませんか?
このあたりの整理が出来ていないと、実際の面接で苦戦をしてしまうかも知れません。
まとめ 未経験業界へ転職をしたい時に見かける「やめとけ」って言葉は本当?
未経験業界へ転職をしたい時に見かける「やめとけ」は、まとめると下記のような感じでしょうか。
・自分自身の市場価値を分かっていない、調べようとしない
・未経験なのに前職と同じ給与を求めてしまう
・求人の背景を考えない、想像できない
・面倒くさがり屋、作業をやらない人
これらに当てはまる人は、未経験業界への転職を考えるのではなく現在の職場で勤務を頑張る事をおすすめします。
それか副業をやってみる事。
転職をしたいと思う原因が、収入面であるならば現在の収入+副業収入という形を考える事もありです。
スキルなし、経験なしでも月5,000円程度はネット環境さえ整っていれば、正直誰でも稼ぐことは可能です。
ただし、誰でも出来る仕事になるので面白くもないし、単価が激安(1件10分ぐらいのアンケート回答など5円~33円とか)なので数をこなす事が必要になります。
でも何も収益を生み出さないよりかは全然マシだと思います。
まずは私も実際にサービスを出品しているココナラへの無料登録をしてみてはどうでしょうか。
本当に自分のどんな経験も売る事が出来るので、副業に初めて挑戦する人でも登録さえ済ませてしまえばすぐにサービスを出品する事が出来ます。
ちなみに私が出品しているサービスは、今までの経験をテキストにまとめPDFファイル化したもの。
ありがたい事に20件以上の成約があり、小さい金額ですが収入を得る事が出来ています。
転職についての悩みは人の数だけありますので、今後もなくなる事は無いと思います。
むしろこれからは、転職サイクルがどんど早くなっていくはずですし、50代以上の方の転職や60代以上の方の再就職なども増えてくる事は目に見えています。
職業紹介事業者として、そういった人達に向けて就業の機会を確保できるよう、尽力していこうと思う次第です。